笑うチャイナ

10ねんに亘る中国駐在経験をもとに、おもしろおかしい中国人の生態を描きます

中国人とは㉟  EUROな中国 平均化できないマーケット

皆さんが日本でメディアを通してみる「中国の人」のイメージはどのようなものでしょうか?

 

私たちが実際に現地で過ごして感じることは、中国というのは国としてひとつのくくりにはなっているものの「こう!」と明確に言うのがとても難しい国だということです。

広大な国土を持つ中国。それこそ地球上のあらゆる気候、地質の差異を網羅しています。

広大な砂漠あり、山脈あり、平地あり、海あり。悠久の歴史の中であらゆる民族が交流を重ねてきた国なので、同じ中国人でも東西南北の端にいる人は、骨格レベル、行動・思考レベルで根本から異なる、と見ておいたほうが良いでしょう。

 

多民族国家の中国は政府が認定している民族が56あり、人口の94%が漢族、その他の55民族が少数民族です。「とはいっても、ほとんど同じ漢族じゃないですか」と思ったら大間違い。

 

同じ漢族でも地域によって考え方性格、味覚も全然違います。

 

例えば、地域ごとに方言が存在しますが「そうですね」と「そやな」どころの違いではなく、もう全く会話は成立しない程発音がかけ離れています。

また、同じ地域にいる人であっても、家族の背景や風習、収入などの違いが激しく、マーケットの平均化は一応してみるものの実態はなかなか掴めないため、常に試行錯誤を繰り替えす事が前提となります。

 

EURO圏くらいの地域差があると思っていたほうがよさそうです。

中国全土でビジネスをされる場合、少しでも余裕があれば面倒がらずに全国各地域に実際に赴き、その地域と人物、文化風習を肌で感じることが大切です。

 

   

           f:id:sudotom:20180108120230p:plain